シドニーの姿勢矯正セラピストMimoza です。
8月15日16日の二日間、
セミナーのお手伝い兼受講生として参加しました。
振り返ってみると
2018年の学校卒業後、私がしょうじ式の姿勢学を学び始めてから約4年。
本当に出会えてよかった!!
まさかここまで大好きになって
今も続けているとは当初思ってもいませんでした。
……
マッサージスクールを卒業した当時、
私は以前から肩こり、背中痛、腰痛、股関節痛など様々な慢性症状に悩まされており
慢性肩こり
股関節が痛くて一歩も歩けない
背中が辛すぎて長時間椅子に座っていられない
腰には常に痛みか違和感
など
それらを治したくてマッサージスクールへ通ったのにも関わらず
人にマッサージされるたび&自分が人へ施術するたびに疲れる体で
リメディアルの国家資格を取ったもののマッサージ業界への就職を思い悩んでいました。
その卒業前後の時期あたりに、
縁あって勤務させてもらった
カイロプラティックの先生の元では
Dr診察前の患者さんへのマッサージで
Drからも患者さんからも痛い部分のみの強押しや強もみを要求され
体を壊しかけ、
とあるマッサージショップで勤務していた時は
きちんと全ての手順を教えてもらえず、
「クライアントで練習よ!横のセラピスト見てやって。」と言われたり。
(もちろん全てのお店がそうではありませんよ^ ^)
今まで日本で看護師を9年間、シドニーで介護士を5年間、
割となんでも辛抱強く楽しみを見つけながら続けることができる私ですが
それらのお店は約2〜3ヶ月で辞めるという結果に。
オーストラリアのマッサージ業界はなかなか大変だなぁと
当時私の目にはかなり厳しい世界のように映りました。
……
そして話を戻して
昨日一昨日のセミナーでは
✅人を治す、人の姿勢を正すことができる確かな技術
✅頭が大爆発しそうなくらいのたくさんの知識
✅誠実で愛に満ちた人間力、生涯の目標といったセラピスト自身の在り方の話
などトピックは様々。盛りだくさん。
体を壊すような辛い手技はなく、むしろ強押しはNG、
何分でもできる省エネの手技なのに長期的な効果が生み出せる
また、
きちんと手順を教えてもらえないことももちろんない。
一つずつの積み重ねが大切だから焦らないでと優しく、時に厳しく
指導してもらえる。
セラピストへも患者さんへも優しい思いやりのある施術に加え
セラピストとして、人として必要な知識や在り方も学べる。
受講生の実際の声は
✅「体が軽くなった!」
✅「温かい!」
✅「時間があっという間!濃い」
✅とある検査法を試した後「え、そこを押すと腰の痛みがかなり減った!」
✅施術前、腰の痺れがあったのに「ない(笑顔)!」
✅「施術者側が力を抜かないと、患者さんも力を抜けないんですね。」
✅「少しづつ練習。間違ってる、ここが改善できると分かっただけでも成長ですね。」
✅「あ、体が楽!簡単に動かせる。少しだけど施術する側の姿勢を変えるだけで手技が確実にやりやすくなる。」
こんな感じ✨✨
自己分析とそれぞれの生涯目標を書いているときは
みんな筆が止まらないくらい
自分のことを客観的に見れる視点、そして高い志を持った人たち。
(しょうじさんに褒められましたよね❤︎笑)
そんな中に身を置いて、
再び学ぶチャンスを下さったしょうじさんには本当に感謝だし、
受講生の皆にも大感謝をお伝えしたいです。
……
今はスクール卒業後に感じていた不安はありません。
もちろん険しい道であるとは思いますが、
生きている喜びや、やりがいを感じれるこの仕事が好きだし
仕事へ行くのがまったく苦痛ではない!
と、これは社会人生活15年目にしてたどり着いた境地です。
仕事=辛い、頑張らないといけないもの
という呪縛から解けて
仕事=楽しい、ワクワク
に変化。
今は自信を持ってセラピストをやってます!と言えます。
というわけで、
しょうじ式day 3&4 in Sydney、今回の二日間のセミナーも
笑顔と前向きな発言、皆の熱気に満ち溢れた愛ある幸せな空間でしたよ!
という報告でした❤︎
次は10月でーす😊
0コメント