体の不調は脱力下手から?

こんにちは!

シドニーの姿勢矯正セラピストMimozaです。


***


先日来られた常連の方。

特に痛みや不調があるわけではないのですが、

「最近肩が上っていることに気づいた!肩を下げて脱力すると、肩周り首周りが楽になる。

気づいた時に下げるようにしています。」と。


もうすでに6年ほど通われている方なのですが


この

”脱力すること”

って


一見簡単そうで一番そうではないし

なかなか頭で理解しにくい

つかみにくいものなんじゃないかなーと感じています。


実際に私も患者としてしょうじさんに言われた時、

正直ピンときていなかったです。


筋肉を使うときは使う

使わないときは使わない


体がカチコチの人は、休まないといけないときも

休めない人が多く、

筋肉が休み方を忘れているので


なので夜寝ていても、ずっと力を入れた状態で寝ていることが多いです。


朝が疲れる、朝からどこかが痛い

もしくは寝つきが悪いとか

眠りが浅いなどの影響が出てくるんですね。


←過去の私も完全にコレ。

朝から肩こり。これアカンやつ!


活動スイッチのオンオフが上手だと体がしっかりと休めますよ❤︎

(一流プロスポーツ選手も脱力上手な人が多いそうです。)


オンオフ上手、脱力上手になるために

この方に一番必要なのはこれかなーと思い、

お伝えしてみました。


肩がまっすぐリラックスした状態だと見た目も美しい

そしてさらに不調知らずの体になれますね。


今はうまくできなくても、大丈夫。

徐々に脱力の感覚を体に取り込んでみて下さい。

私も修行中です☺️


Holistic Body Therapy Mim's massage clinic

シドニー在住,しょうじ式姿勢矯正セラピストMIMOZA です。 マッサージを通して、体も心も整えるお手伝いをしていきます♡ I'm Mimoza, a posture correction therapist practicing the Shoji Method, based in Sydney.

0コメント

  • 1000 / 1000