【自己紹介】
姿勢矯正セラピストMimoza
1985年生まれ、大阪府出身。
2015年よりオーストラリア・シドニー在住。
2019年から姿勢矯正マッサージセラピスト、2024年からはエクササイズインストラクターとしても活動。
20代で看護師として働いていた頃、肩こりや腰痛、生理不順に悩む。シドニーへ移住後は介護士として5年間従事し、股関節にまで影響が出て、30歳の頃には歩くことさえ困難に。
そんな時出会った「しょうじ式姿勢矯正学」によって、姿勢を整えることで痛みから解放され、20代の頃より30代の今が一番元気。
二児の母としての経験も活かし、様々なライフステージにいる女性に対し、姿勢矯正のマッサージやエクササイズのグループレッスンを提供するようになる。
患者さんからは、ケアへの真摯な取り組みとアフターケアの心遣いに、元医療従事者ならではの信頼感や安心感があるとのお声をいただく。
体の不調のために諦めていたことを、制限なくできる健康で元気な体へ導き、幸せを感じる人を増やしたいと願い活動の幅を広げている。
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
1月に初めて行った、オンラインでの姿勢矯正エクササイズ。
個人レッスンでした✨
緊張もしたけど楽しいしかなかった初オンラインセッションでした。
今年はオンラインでも仕事を作っていきたい!と話していたら
私の漢方コーチであるキナちゃんが早速セッティングをしてくれて😍
これはやるしかないと思い、指導させて頂きました。
経験させてくれたキナちゃん、クライアントさんありがとうございました。
嬉しいフィードバックをいただいたので載せておきますね!
クライアントさんの奥様が書いてくださりました。
1 お申し込み前はどんな状態でしたか?
『ロードオブリング』 の 『ましゅたぁ~』 っていっている人のように、 いつの間にか背中が丸まってきていた。 しかし、 配偶者の言うことなどには耳を貸すことはなし
自転車事故約8年前で右肩甲骨にヒビが入ってそのまま固まっている。 剣道での膝の故障、 ジョーンズ 骨折、 足底筋膜炎と常に何かしらの怪我をしている。
2 どう変化しましたか?一番嬉しかったことはなんですか?
姿勢がストレッチの前後で大きく変化した。 フォローアップでさらに無理ないストレッチを教えてもらって、 やる気につながったように思う。
3 他のヨガ、 ピラティスなどの運動系のクラスやジム、 理学療法などとの違いがあればお書きください。
理学療法では打撃法?みたいなものに2回ほど通った。 足底筋膜炎のため。本人アンケートに書いてませんが、通ってました
4 この姿勢矯正エクササイズクラスをどのような方にお勧めしたいですか?
所属している剣道クラブは、 常に故障をしている人ばっかり。医療現場のスタッフ。
特に肩の筋肉が盛り上がっていたり、 猫背の人が多い。大学生。
PCに向かう時間が長すぎて、 猫背野郎が多い。 睡眠不足や偏頭痛もちの人も多い。
5 わたしってどんな人? 実際にサービスを受ける前と後で印象は変わりましたか?
繊細で気持ちの細やかな感じ。 むっちゃ冷静 。筋肉と姿勢に関して。
6もし他の人へ紹介するなら、 わたしのことをどのように言いますか?
姿勢は実は体全体の不調の原因になっていることを、わかりやすい言葉とストレッチの方法で、 before&after で教えてくれる。ストレッチの教え方が、 具体的で一緒にストレッチしながら見せてくれるので、 わかりやすい。 でも、 フォローアップは必須。 人間、 そんな一度では変われない。 フォローアップとミモちゃん先生の励ましがあれば、 続けられる気がする。
ありがとうございました😊
0コメント