【自己紹介】
姿勢矯正セラピストMimoza
1985年生まれ、大阪府出身。
2015年よりオーストラリア・シドニー在住。
2019年から姿勢矯正マッサージセラピスト、2024年からはエクササイズインストラクターとしても活動。
20代で看護師として働いていた頃、肩こりや腰痛、生理不順に悩む。シドニーへ移住後は介護士として5年間従事し、股関節にまで影響が出て、30歳の頃には歩くことさえ困難に。
そんな時出会った「しょうじ式姿勢矯正学」によって、姿勢を整えることで痛みから解放され、20代の頃より30代の今が一番元気。
二児の母としての経験も活かし、様々なライフステージにいる女性に対し、姿勢矯正のマッサージやエクササイズのグループレッスンを提供するようになる。
患者さんからは、ケアへの真摯な取り組みとアフターケアの心遣いに、元医療従事者ならではの信頼感や安心感があるとのお声をいただく。
体の不調のために諦めていたことを、制限なくできる健康で元気な体へ導き、幸せを感じる人を増やしたいと願い活動の幅を広げている。
去年の11月頃、体調を崩したのをきっかけに
記事を書く時間がなかなか取れず、
アウトプットできないことにもやもやしていた
時期がありました。
FacebookやInstagramもストップしていました
ちょうどその頃
子供たちは4歳半と1歳半
特に1歳半の下の子が活発になってきたので
(イヤイヤ言うようになったりね😅まだ可愛いけど)
生活に変化が出てきた時でもありました。
何かいい発信方法はないかなと思っていたところに
ラジオで喋ってみようかな?
と。
喋るのなんて無理やなーと思っていたけど、
いったん始めてみたら楽しくて😊
誰も聞いていないと思うととっても気楽なので
まだどこでもスタエフで話し始めたことはシェアしていません。
台本なし、その時思っていることをタイムラグなく
さらけ出せるスタエフが今のところ各種SNSで一番好きです。
台本をかけたらもっと質の高い情報や
聞きやすい放送ができるんだろうけど、
今の私はとりあえずアウトプット、吐き出す、
喋りの練習の場として使わせてもらっています。
内容は仕事、子育て、マイストーリー etc...
気になる方はぜひフォローして聞いてみてくださいね。
アプリがあると2倍速とかでも聴けるし
おすすめですよ💖
保育園後に公園で遊ぶ愛する我が子たち。
家族にとって、この子たちにとって
最高の働き方は何かな?と模索している毎日です。
今年はオンラインでも仕事を作っていきたいです😊
0コメント