こんにちは。シドニーの姿勢矯正セラピストmimozaです。
今回はマッサージとはまったく関係ないお話ですが
どこかに記録しておきたくて、ここに書いておくことにしました。
興味ある方ぜひ読み進めてみてください❤︎
......
2022年の2月の約1ヶ月で自宅のトイレ、お風呂の完全リノベーションをしました。
本当は2021年の8月あたりに予定していたのですが
ロックダウンの影響もあり、延期になっていました。
もうリノベも半年以上前のことですが、今年のことは今年のうちに😂
ということで!
改装前のお風呂の様子。
こうしてみると一見普通、でもちょっと古そうって感じもしますが、
今回完全リノベというまぁまぁ大きな決断をしたのは
老朽化が一番の理由です。
●何度修理しても水が漏れるシャワー
●シャワーの温度調整が難しい&蛇口をひねると甲高い音が毎回鳴って不快
●シャワーのドアがきちんと閉まらない。一度ドアのヒンジが全部外れたこともある。
●シャワーに出入りする時に段差がある
●シンクの下も水漏れが激しく、カビが生えやすいので何も置けない。物を置くスペースゼロ。
●もちろんシンクの蛇口も漏れるので汚れが溜まりやすい
●浴槽が汚い、古い
●浴槽とタイルの隙間からGが出入り😱(多分住んでた。よく浴槽の中で死んでた。)
●天井、窓際にカビ、天井のひび割れ
●掃除がしにくいトイレ、古い、便座がガタガタ
●子供が滑りやすいフロアタイル
などなど。ほぼ全部!笑
多分まだある。
夫がいつも何かあるたび修理していましたが
それも限界かなとお互い感じていました。
ノックダウンした後。何にも無くなって全く別物に。
ちなみに始まる前オーストラリアお決まりの?
一悶着あり、予定通りに開始できておりません。
確か2−3日遅れてスタート。
工事に携わる人たちが中国系の人たちで、多分旧暦のホリデー中か何かで。
その分早くよそに引越ししている私たち。
かなり不安なスタートでした。。。
壁とフロアのタイルは少しでも節約しようと思い、アウトレットのタイル屋さんで購入。
家から30分くらいのところにあるお店で直接購入し、夫と私、車2台で運びました。
我がガレージに運び終えた手前の箱がタイル、奥はウチのガラクタたち‥
こちらが購入したタイル二種。
壁はベージュのマーブル模様、
床には滑りにくい素材で黒を。
約半額でいいものに出会えたと思うので、
運ぶ労力とか見に行く手間とかもありますが、おすすめです。
タイル約$1000でした。
ちなみにデザインは全て自分たちでし、
浴槽や シンク、鏡、シャワーなどは一つのリノベーション専門店で購入、工事をしてくれる人もそこでお願いしました。PCアイテムはトータル約$4500でした。
(家から近いというだけでみに行ったそこのオーナーがなんとマレーシア出身!初回で夫は意気投合し、結果全てを任せられる人にスグ出会えてよかった。。)
夫とお互いの希望を出し合い、色の雰囲気とか、絶対付けたい機能、それぞれのアイテムの大きさ、形など全て話し合って、
リノベ開始しました。
カオスな部屋の一部。
リノベ中も時々様子見に行ってました。
ここはリビングなのですがあまりにも汚すぎて、酷すぎて
元に戻れるか不安になりました。。
長いので二つに分けます😊
次新しいバスルーム完成します。
0コメント