自宅バスルームのリノベーション記録②

前回の続きです。

こちら以下は壁のウォータープルーフの作業中の様子。

水が外に漏れないように、何層も重ねていました。

これが計2週間くらい。

見た目ひとつも進んでないので大丈夫か?

と思いましたが、

バスルームのリノベに一番大事なパートで時間がかかるそう。

塗っては乾かし、塗っては乾かし、、でした。

工事開始から約2週間が過ぎた頃、ウォータープルーフがやっと終わり。

明日はタイル貼ってもう2−3日で終わるよ、と。


こちら一日で床、壁タイル張り終わり、

気づけば天井も綺麗に塗り替えられていました。

残るはPCアイテムの設置!

以下完成図⏬

光沢のあるマーブルのタイルがホテルみたい!!と

初めみた時、感動しました❤︎

素人目からすると、ほぼずっとウォータープルーフしかやってなかったので(笑)←そんなことないと思うけど


これ大丈夫?工事のチャイニーズの人たちちゃんと働いてる?!この風呂どうなる?!と

不安と心配が常にあったから喜びもひとしお✨


前回も載せましたが、これがbefore です。

全く別の場所のように生まれ変わりましたー✨✨


ウォータプルーフ終わってタイル貼ったらそこから急速に出来上がったイメージ。

物の設置は簡単みたいです。


シンクが床から浮いているのと

トイレの形がフラットで色々と掃除がしやすい

ところが

全体のお気に入りポイント。

あとは色味が柔らかい雰囲気で落ち着くところも好きです。

シャワーヘッドは二つ。

トップの大きいのは夫の希望、ホース付きのシャワーは私の希望。

結果二個付けすることに。どちらも便利!

シンク下の大きな収納二つと

鏡を開けると中にもたくさん収納ができるようになり感激✨

これも私が欲しかった!

蛇口からの水漏れも、シンク下がカビる事もない〜

バスタブも新品で入浴がほんとに気持ち良く楽しくなりました。

左右に蛇口を動かすだけで、温度調整ができるのも本当に楽!

日本では当たり前だけどね、、ほんとこの家古かった😂

天井のライトと、鏡の上にもライト。

明るくて暖かいバスルームになりました。

換気扇、ヒーター付き。


気になるお値段は、、


総額$17000!!でした

(3週間強の引越し先のレント込み)


もっと質の良いもの、とか

おしゃれなものをインストールすると

当然値段は上がっていくし

もっと素敵になったかなと思います。


けれど、使いやすくストレスのない

きれいなトイレ、お風呂になって満足🤗


水回りがきれいだと本当に快適です。


あれから半年、冬だったってのもあるかもだけど

Gの姿も一度もみていません。😭💕


ちなみについでにキッチンもプチ改修。

こちらbefore 
After

元々、IKEAのキッチンをフルでインストールし
約7年前に夫が自分でリノベ済みのキッチン。

少し写真の角度が違うのですが、
今回は壁のタイルを張り替え、換気扇が剥き出しになっていたところを隠しました✨

(素人が自分で改築したので、アラが目立って嫌だったみたいです。今回バスルームのついでに、やってしまおう!と7年越しに決意したようです。)

タイルに凸凹がなくなったので、掃除がしやすく、色も白から落ち着いたベージュにしたので少しシックな感じになりました。

こちらは少しですが、雰囲気が変わってお気に入りです。




以上ただの私の備忘録、読んでくださり有難うございます❤︎

引越し先は3週間Rhodes のウィークリーアパートメントと

最後の3日はParramatta のメリトンで。


シドニーに来てからずっと同じ所に住んでいるので、

終わってみれば引っ越しも楽しかったなと🥰

Holistic Body Therapy Mim's massage clinic

シドニー在住,しょうじ式姿勢矯正セラピストMIMOZA です。 マッサージを通して、体も心も整えるお手伝いをしていきます♡ I'm Mimoza, a posture correction therapist practicing the Shoji Method, based in Sydney.

0コメント

  • 1000 / 1000