妊娠後期:風邪の時のセルフケア

こんばんは!シドニーの姿勢矯正セラピストMimozaです。


あっという間に6月。

そしてあっという間に臨月を迎えました。

本日36週と4日目。

大きいお腹と娘⏫

もっと娘がベビーと寄り添う感じの写真が撮りたかったのに、

何枚撮ってもこの変顔😇


娘は37週5日で生まれたので、

来週出産しているかもしれないと思うと妊婦期間もほんとあと少し。

さてこの子はどうなるかなぁ

ドキドキ楽しみと不安の日々です❤︎


*******


今日は妊婦の風邪の時のセルフケアについて、

残しておこうと思います。


実は今週少し体調を崩していました。

火曜日の午後から急に疲れを感じ、背中全体からお尻にかけて激痛、、

寝返りを打つのも辛くて 「いたたたた、、」と言いながら体勢を変えるほど。

頭痛もあるし、喉も痛くて熱っぽい。咳も出始めた。

(流行り病ではなかったよ)


ちょうど火曜日から36週に入り前駆陣痛も感じ始めていたので

関節がさらに緩み、いよいよお産の準備かなぁとも思いつつ

今まで体の痛みがほぼなかったので、この妊娠期初めて精神的にもやられました。

夫にも泣いて喚いて‥

やばいなと感じた夫は翌日休みを取ってくれて、

一日中私の世話とご飯の準備など家事をしてくれました。


おかげでその1日は娘の世話も何もせず休むことができ

5日経った今日、土曜日はほぼ元通り元気です😊


*


妊婦さんは風邪薬や熱冷まし、痛み止めなどが気軽に摂れないので

不調時に困りますよね、、


私は前回妊娠時あたりから、

薬に頼らない生活を2〜3年ずっと意識していて

セルフケアの選択肢が増えたこともよかったなぁと思うので

いくつかご紹介しますね。


アロマオイル

ホメオパシー

マタニティヨガ

シンギング・リン®︎

ヒートパック

呼吸


自分が心地よいと感じるものがあること


症状が出ていて辛いけれど、

それはもっと休んでいいんだよという体からのサインだということ

を感じとれたこと


辛い時に思いを吐き出して(おそらく)受け止めてくれた夫がいたこと


普段なら咳が出始めると軽く1ヶ月は長引くのに今回はかなり軽症でした。

あと少し、このセルフケアグッズたちと共に乗り越えられそうな気がしています☺️

最近の好きなオイル⏫

風邪の時はRCというユーカリが入ったブレンドオイルとレモンオイルで♪

○ラベンダー×レモン

○オレンジ単体

など定番の香りが今は落ち着きます❤︎

ホメオパシーのレメディ⏫

今回は頭痛がひどい時にベラドンナ

風邪のひき初めにフェランフォス

お世話になりました。

野菜と豆のミネストローネ⏫

野菜をたくさん摂りたい時に!


あとは適度にストレッチ。

風邪の一番しんどい時を除いて

少しでも体を伸ばすと血流が良くなりスッキリ感が違いますよ🤗ぜひ!


*


明日は90分のプレグナンシーマッサージを受けにいきます。

36週まで頑張ったということで、

さらに自分癒しをする予定です😂💕


皆さんも素敵な週末をー!!


Holistic Body Therapy Mim's massage clinic

シドニー在住,しょうじ式姿勢矯正セラピストMIMOZA です。 マッサージを通して、体も心も整えるお手伝いをしていきます♡ I'm Mimoza, a posture correction therapist practicing the Shoji Method, based in Sydney.

0コメント

  • 1000 / 1000