産後のマッサージはいつからOK?

こんにちは!

シドニーのしょうじ式姿勢矯正セラピストMimoza です。


【自己紹介】
オーストラリアのシドニーで

しょうじ式姿勢矯正セラピストとして活動しています🇦🇺

3歳0歳児子育て中の二児の母。

日本で看護師歴約10年、20代の間たくさんの不調だらけの体だった私。

2018年にしょうじ式の姿勢学に出会い

姿勢と考え方を整えたら、、、

30代、健康を取り戻せました🌿

こちらのブログでは、日常生活に役立つ健康の知識やマッサージについて書いています。

時々私のプライベートも記録として載せていますので、楽しんでもらえると嬉しいです。


******


さて、今日のトピックは産後の施術について


こちらもしょうじ式の施術において
明確な産後◯週からOKという決まりはなく、

産婦さん次第という感じです。


ただ、お産直後や初めの約1ヶ月は
ママは体を休める時期と一般的には言われているし、
ママと赤ちゃんの健康状態や母乳のこと、睡眠のことなど、
新しい命を迎え、まずは新しい生活に慣れる必要がありますよね

なのでご自身と赤ちゃん、ご家族の生活が落ち着いて、

そろそろマッサージを受けたいなと思ったタイミングで受けるのが一番かなと思います。


ちなみに、骨盤周りの靭帯を緩めて

骨盤を開きやすくするため

妊娠中からリラキシンというホルモンの分泌が盛んになりますが

産後6ヶ月くらいまで続くそうです。

なので姿勢矯正(骨盤矯正)をしたい方は産後6ヶ月までは

体を変えるチャンス!でもありますね。


もちろんそれ以降でも遅すぎる等はなく、いつでも受けられます♪


******


以降私の経験談ですが、
今回、産後5週間でマッサージを受けました。

こちらは産後6ヶ月の時。

施術後です


私は産後5週間と3ヶ月、6ヶ月、7ヶ月と
現在進行形で産後の施術を受けています

今現在の体調ですが
やっと落ち着いてきたなという感じです。

腱鞘炎や肩こり、腰痛などあちこち痛かったけど、、

それらの痛みもだいぶ減ってきました


体型は、まだ完全には戻っていません笑

最近毎日ストレッチや筋トレをしてようやく戻りつつあるかな

という感じです


産後8ヶ月、

まだまだ夜中に何回も起きて満足に眠れない日もあります。

そんな時に子ども2人のお世話、正直無理ー!ってなる時もあり

結構サボっていますが、完全にやめれないのが母親業の辛いところ。


なので定期的に施術の予約を入れ、ケアをしています。

もちろんしょうじさんの😆


産後のママのケアの大切さ、身に染みて感じています。

私が元気でないと家族中が元気を失いますね。


産後のケア必要な方、お力になりますので

ぜひお任せくださいね✊

産後何年でも構いませんよ〜😁❤︎


Holistic Body Therapy Mim's massage clinic

シドニー在住,しょうじ式姿勢矯正セラピストMIMOZA です。 マッサージを通して、体も心も整えるお手伝いをしていきます♡ I'm Mimoza, a posture correction therapist practicing the Shoji Method, based in Sydney.

0コメント

  • 1000 / 1000