【自己紹介】
オーストラリアのシドニーで
しょうじ式姿勢矯正セラピストとして活動しています🇦🇺
4歳と1歳児子育て中の二児の母。日本で看護師歴約10年、20代の間肩こり腰痛などたくさんの不調だらけの体だった私。2018年にしょうじ式の姿勢学に出会い姿勢と考え方を整えたら、、、30代、健康を取り戻せました🌿こちらのブログでは、日常生活に役立つ健康の知識やマッサージについて書いています。
時々私のプライベートも記録として載せていますので、楽しんでもらえると嬉しいです。
今日は、実際に施術で定期的にケアをさせてもらっていたお客さんの記録です
元々左の腰痛(腰椎ヘルニア)を8年以上患っている方で
日本から娘夫婦のお手伝いに長期でシドニーに来ていた時
全7回みさせてもらいました
左の腰に加え左足も痛い、痺れがあるので右手で杖をつきながら歩いており
右側に傾いた姿勢になっているのがみて取れると思います
- 右肩が痛くて上がらない
- 右足の痺れ、痛み
- 左腰、左足の痛み、坐骨神経痛などが主な主訴
初回の施術後⏬
上半身が固かったので丁寧にほぐし、
特に腕は脱力ができないほど力が入っていました
全体重を右腕に預けていたので仕方ないですよね、、
左側が痛かったので、右側に体重をかけ、その結果右側の方が痛かったのです
立ち方指導と施術でかなりまっすぐに立てるようになりました。
1回目でこの反応はすごいです!
2回目⏬
この時、最大歩ける時間は3−4分
ショッピングセンターなど平らな場所でも
少し歩いては止まり、歩いては止まりをくりかえすというような感じ
車の助手席に乗る時に右足を上げて乗るのがキツイとのことでした
3回目⏬
施術前の問診時、
いつもは右手や右足の痛みの訴えが先にきていたけれど
この日の一番の訴えは、元々あった腰の痛み。
右手、右足の痛みが緩和したので、左の痛みがあったことを思い出したようです😊
- 手を体の後ろで組めるようになった
- トイレでお尻が拭ける
- 立位の状態から体曲げて足をタッチできるようになった
などポジティブなフォードバックが返って来るようになった頃
4回目⏬
この頃にはかなり真っ直ぐ立てるように
- 助手席のるの楽になってきた
- 洗濯物1枚ずつしか持てなかったが5−6枚持てるように
5回目⏬
- 娘に、「歩くのが早くなったね」と言われた
- 家のまえは坂道、買い物に行くにもアップダウンがあるけれど行けるようになった
- 右足の痺れ、前よりクリアに感じるように。施術で血流が良くなったからだと思う。前はもっと鈍感だった
- 雨だとしんどく感じる。孫も風邪を引いていた
天候により気分も左右され、初回より目に見える変化がないので本人も停滞しているように
感じていたけど、とっても良くなっていました!
6回目⏬
- 夫がインフルで高熱でトイレ介助必要だったが、介助することができたと。元気になったおかげと笑顔!
- キッチンに立って一品だけだが、料理できた
- 孫が背中に乗ってきても受け止められる体の柔らかさが出てきた
今までは痛みで何もできず助けてもらう側だった彼女が、
人のお世話ができたことに感動して私もとっても嬉しかった回でした
7回目⏬
- 夫がインフルから肺炎にかかり入院、そんな中でも病気にかからず元気に過ごせたのは 施術を受けていたおかげだと笑顔
- 血流が良くなって免疫力が上がっていた
- 痛みがないので夫の介護もできた
初回の骨盤差が大きかったのに対して、最終回は骨盤差ほぼなしでした
両腕、最後は気持ちよく開くようになってきました!
痛みが取れると可動域が上がり、日常生活の質がかなり上がります
娘さんに、「お母さん歩くの早くなったね!」と言われたり
娘家族のために料理や洗濯などの家事ができたり、
少し不安定な体調だった夫のケアも自分が病気になることなくできたり😊
姿勢矯正術の良さはただただ痛みなどの不調をとること、ではないんです
もちろんそれは大前提にありますが
- QOLが上がる
- むくみ、冷え改善
- お通じや下痢症状などの改善、胃腸も元気に!
- スポーツパフォーマンスの向上
- 生理痛やPMSが軽減
- 免疫力、集中力が上がる
- ダイエット効果がある
- 痛みがないので周りの人に優しくできる
その人の家族や職場など周りの人たちもハッピーになる
この方の場合は痛みが軽減されたことで、これからの生きる希望にもつながりました🙏
(初めてお会いした時「私はもう私の母のように80歳で死ぬからあと10年の命なの、、」と言っていた)
下の4番の写真⏬
大空へ羽ばたけそう🕊な見事な可動域!
1番目とは比べ物にならないほどスッキリ開いていますね❤︎
0コメント