回復する体の作り方

こんにちは!

シドニーの姿勢矯正セラピストMimoza です。

【自己紹介】

オーストラリアのシドニーで

しょうじ式姿勢矯正セラピストとして活動しています🇦🇺

4歳1歳児子育て中の二児の母。

日本で看護師歴約10年、20代の間たくさんの不調だらけの体だった私。

2018年にしょうじ式の姿勢学に出会い

姿勢と考え方を整えたら、、、

30代、健康を取り戻せました🌿

こちらのブログでは、日常生活に役立つ健康の知識やマッサージについて書いています。

時々私のプライベートも記録として載せていますので、楽しんでもらえると嬉しいです。



******


先日Facebookにてしょうじさんが開催された

無料セミナーでの学びがめちゃめちゃに深かったので

忘れないうちに記録していこうと思います

しょうじさんのFacebookにアーカイブ残っていますので

気になる方はぜひ❤︎


朝から体がだるい人

体の痛み(怪我など)がなかなか治らない人

疲れやすい人

はいませんか?


例えば2−3日前の寝違えを引きずっている、

朝起きてすでに疲れている、

とか?


体が回復しやすいと、

当たり前ですが

毎日が楽!です

痛みや苦痛がないですからね。

もしそんな日常を送りたい方がいたら読んでみてください。


①食べ物を見直す

悪いものを避け、いいものを食べる

どちらかというと現代人は食べ過ぎているので

いつも口にしているものをふりかえって

悪いものは食べない、ことから始めませんか?

食品ラベルを見る習慣、食べ物もどき食べていないか

これも大事な項目です


②休養・睡眠をしっかり取る

人の体は寝ている時に最も回復する

睡眠の質×量=回復を左右する

夜に寝る勇気をもつ(夜はトラップがいっぱい!)

スマホやネットフリックス、ゲームなどの娯楽で溢れていて

寝ないといけないとはわかっていても寝れない

夜寝る習慣をつける=自己管理能力を高める事!


③瞑想を習慣化する

深呼吸をする

呼吸が浅くなっていたり、無意識に止まっていることはありませんか?

隙間時間を活用して呼吸する時間は取れます

(何かを待っている時など)呼吸はいつでもできるものなので、

苦手な人もやれば上手になる、やらなければ下手なまま!

人は息を吐く時には絶対に力を入れられないので、体のリラックス・脱力効果もあります


④しょうじ式エクササイズ・ストレッチを毎日やる

YouTubeにたくさん載っている動画!

これ見て柔らかくしなやかな体づくり一緒にやりませんか?

無料で一生物の健康を手に入れられますよ❤︎

シドニーのしょうじチャンネル

オーストラリア🇦🇺のシドニー郊外に住んでいるしょうじが 世のため、人のために! ・健康 ・姿勢 ・幸せになる方法 ・夢を叶える方法 などなどを配信しています。 杉森匠司(すぎもりしょうじ)プロフィール ・姿勢矯正セラピスト ・Balance and Posture タスコット・クリニック院院長 ・Balance and Posture シドニー・クリニック総院長 ・整体師 ・Remedial Massage Therapist(国際ライセンス) ・「Shoji式」セラピスト養成コース主席講師 ・IPCTA(国際姿勢矯正セラピスト協会)代表 ・IPCEA(国際姿勢矯正エクササイズ協会)代表 ・一般社団法人・IPCA(国際姿勢矯正協会)会長 ◆姿勢を変えて人生を好転させたい人へ送る一冊◆ 【人生が変わる!1分姿勢教室】 https://amzn.to/3LWi4Gr ◆健康に痩せる《Shojiダイエット倶楽部》 https://bit.ly/3H9Qiq6 【シドニーしょうじ】の ◆オンラインサロン https://www.shojisugimori.com ◆シドニー治療院 https://balanceandposture.com/ ◆フェイスブック   https://www.facebook.com/shoji.sugimori ◆ツイッター https://twitter.com/SugimoriShoji ◆全世界の【Shoji式セラピー】が受けられる治療院マップ https://bit.ly/2DUPgyC ◆全世界の【Shoji式エクササイズ】が受けられるスタジオマップ https://bit.ly/3HVuv70 ◆【Shoji式セラピスト】になりたい人はコチラ! https://ipcta.org/2023therapistcourse/ ◆【Shoji式エクササイズ・インストラクター】になりたい人はコチラ! https://shojisugimori.com/school/

YouTube


日常生活でこれらをやり続けていること=回復する体の作り方の一番の近道

コツコツ以外には回復しない、

今日これを読んで明日明後日に回復しやすい体が手に入る、

などというウルトラCはないです


習慣と環境を整える

これが今日の学びでした!


あと二つ項目がありましたが、

少し難しいかなと思ったので

簡単に日常に取り入れられるものだけ記載してみました

どなたかの参考になれば嬉しいです😊


ちなみにウルトラCってなんだろう?

と思って調べたら


秘技、奥の手などの意味で使われていた言葉だそうで、

当時の体操競技における最高難易度がCだったことに由来しているとのこと。


令和の現在、もうこれは死語だそうです😂

Holistic Body Therapy Mim's massage clinic

シドニー在住,しょうじ式姿勢矯正セラピストMIMOZA です。 マッサージを通して、体も心も整えるお手伝いをしていきます♡ I'm Mimoza, a posture correction therapist practicing the Shoji Method, based in Sydney.

0コメント

  • 1000 / 1000